お役立ちコラム - ガラスフィルムドットコム-窓ガラスフィルム施工:東京・神奈川・埼玉・千葉

お役立ちコラム

2025.8.3

紫外線は悪いことばかりなの?紫外線のメリットとデメリットをあわせて解説!

■紫外線の代表的なデメリット

「日光浴のすすめ」という言葉を見かけなくなった理由は、ひとえに紫外線のデメリットがメリットを上回るからです。
まず、紫外線はメラニン色素を作り出して、肌のシミを促進します。
紫外線の影響は、ある程度年齢を重ねてから発現してくることが多いため、今は大丈夫だからと安心はできません。
20代の頃は実質的にノーダメージかもしれませんが、肌の深部に残ったダメージはやがて肌を傷めます。
その影響は30代、40代と年を重ねるほど発現しやすくなります。
また、紫外線は肌のたるみ、シワの原因にもなるため、アンチエイジングの観点からデメリットしかないのです。
ほかにも、家屋にダメージを与え、これは屋根や外壁だけでなく、室内の床や壁、家具などにも影響します。

■実は紫外線にはメリットもある

デメリットばかりが目立つ紫外線ですが、実はメリットもいくつかあります。
その一つはビタミンDの生成促進であり、骨を丈夫にするために機能するのです。
ほかにも、メラトニンの分泌量を促進し、睡眠の質を高めてくれます。
また、セロトニンの分泌にも影響するため、適度に紫外線を浴びたほうが心身が安定します。
ただし、こうしたメリットを考えても、デメリットはそれを上回るものです。
それゆえ、紫外線は浴びすぎないように注意が必要です。

  • 初回限定 初めてご利用の方 10%OFF
  • 平日がお得! 2回目以降のお客様 平日施工でお得! 5%OFF
初めてご利用の方 10%OFF 詳細をみる